サングラスの寿命は?買い替えドキは?【3つの役割】をチェック!

サングラス劣化?レンズ周辺色飛び!寿命!
このサイトは、アフィリエイト広告を利用しています

度付きメガネの寿命

あなたの普段かけているメガネの寿命はいつですか?

わかりますか?

考えたこともなかったですが、間違って踏んでしまってレンズが「壊れた時」か、「度が進み、文字やものが見づらくなった時」が明らかに買い替え時、つまり寿命といえるでしょうか。

普通の度付きメガネは、機能が低下するというような複雑なレンズ構造でもなく、レンズの寿命が問われることはありません。

わかりやすいですね!?

サングラスの寿命は、「役目」が果たせなくなった時

一方、あなたのそのサングラスの寿命は?

色々検索しても、あやふやな表現が多く

「わかりません!」

いつ買ったのか?何年使ったのか?もわからず、そもそも寿命が有るのか無いのかもわからず、捨てきれず使い続けているのが皆さんの現状ではないでしょうか?

ファッションサングラスを始め手頃な価格で手に入るため、様々な状況に合わせてかなりの本数を持っている方も多いでしょう。

そのようにして長く使っているあなたのサングラスは、本来の役目である「防眩」「紫外線の吸収を抑える効果」そして、乱反射を防ぐ「偏光」の機能を保持しているのでしょうか?

そもそも、これらの役割を果たせなくなった「色つきメガネ」は、サングラスとして使えるのでしょうか?

この記事では、サングラスの寿命「重要な役割を果たせなくなった時」とし、その役割の3大項目について、効果判定して判断する方法を記しています。

最後までご覧ください。

一つひとつ見ていきます。

「カラー」の寿命

サングラスは、「眩しさ」を防ぐ役割として、レンズに色を付けて光線の侵入を減らしています。(可視光線の透過率を下げるともいいます。)

皆さんは、レンズのカラーが微妙にぼやけていたり、レンズの縁の色が濃い色と薄い色がマダラになっていたり、表面にひび割れが入っているのを見たことがないでしょうか?
これらはすべて、寿命の現れです。

これらの症状は、透明レンズに色を付ける方法で、表出の早い遅いや出方が違ってきます。
例えば、レンズの表面にコーティングする方法では、塗料の素材であったり、厚み、耐摩耗性、耐候性などで変わってきます。
また、レンズの素材自体に色素を混ぜ練り込む製法であれば、比較的長持ちしますが、長年の紫外線等の照射により全体的にぼやっとした色になり、ハッキリとした輪郭が見えにくくなったりします。

このような症状のあるサングラスは、買い替え時と言えるでしょう。

「紫外線(UV)カット」の寿命

太陽光として絶えず地上に降り注ぎ、目や肌から体内に侵入し、「生物の成長に欠かせないもの」と同時に「悪影響を与える」目に見えない光線。『紫外線』

サングラスは、この「紫外線(UV)カット」が二番目の大きな役割です。
この紫外線の寿命に関しては、様々な見解があり、諸説紛々としていますが、
大手のスワンさんの公式発表を掲載していきます。

紫外線吸収材料は、時間によって劣化することはありません。ただし、傷、破損などレンズ自体の損傷には影響を受けますので日頃の取り扱い、メンテナンスにはご注意ください。

出典 : 〈スワン(山本光学株式会社)〉swans.co.jp/qa_item.html

紫外線吸収剤料は劣化しないが、レンズの損傷によって影響を受け効果が低下する、と言っています。生活の中で使用する以上、傷がつかないことはありえませんので、つまり、紫外線カットガラスの効果は、永久的では無いということです。

製法的には、レンズの表面にコーティングする安価な製法や耐久性が有る練り込みがありますが、いずれにしても取り扱い方次第で、紫外線吸収剤の劣化の速度が違ってくるということです。
一般的に、UVカットガラスの耐用年数は約10年と言われていますが、その表面の傷による吸収剤の劣化次第で一概にそこまで持つとも言えないという事です。

そういっても愛着が半端なくありもっと使いたい、あるいは、買ってからの年数が分からないけど使い続けたい、と言うのであれば、メガネ専門店で計測してもらうことをオススメします。
「紫外線透過値センサー」あるいは、「UVカットテスター」等の検査機で正確に確認したほうがいいです。(事前に測定器の有無を確認してください。)

ご自分で紫外線カットの有無を確認する方法はありますが、目の安全に関わる重大事なので、適正なカット率が保たれているのかどうかは、測定器で正確に把握したほうが確実です。
なにせ、経済産業省の「家庭用品品質管理」の対象商品として、『サングラス』はその品質基準が定められているくらい、国民の健康生活に重要な消費財として指定されているのですから・・・
参照:消費者庁ホームページ>家庭用品品質表示法 家庭用品品質表示法 | 消費者庁 (caa.go.jp)

ここまでよろしいでしょうか?

それでは次に、視覚をハッキリくっきり見えやすくしてくれる「偏光機能」の効果を見切る目安はどこで確認したらいいか?見てみましょう。

「偏光機能」の寿命

太陽のもとでは、「光」は上からだけではなく、地面から、コンクリートの建物から、水面からあらゆる方向から反射して目に入ってきます

サングラスの3番めの役割は、反射して目に入ってくるギラギラした光線を「偏光」して、ハッキリくっきりの視界にしてくれること、です。

偏光レンズの偏光効果は半永久的と言われますが、レンズとレンズの間にブラインドのようなスリットを挟み込むような構造となっているため、その構造からくる弱点があり、そこから劣化が進む可能性もあるので注意です。

外観から見て、

サングラスのレンズの隅から何かが滲んでいるような波模様になっている時は、レンズの間隙やレンズに付いた傷、コーティングの剥げなどから水分が染み込んでいて、偏光効果が低下している可能性があります。
また、レンズを落としたり、強い衝撃を与えたりして、レンズが割れたり、ひびが入ったりしたら、明らかに買い替えとなるでしょう。
特にアウトドアで軽くて重宝されるプラスチック製のレンズの場合は、使用後、車のダッシュボードに放置すると、高温多湿で歪んだり剥離したりします。
こうなれば、残念ですが・・・

偏光機能の[有・無]を調べる方法は簡単です。

上記で試して、効果の有無がわかったとしても、問題は、偏光の役割を十分果たしているのか?です。

外観は、買った当時のまま傷ひとつなくきれいだけど、水中の様子がハッキリ見えなくなった。
あるいは、グリーン上の芝目が分かりづらくなった。
太陽のギラツキが、最近やけにきつくなってきたな。

と感じたら、考えどきかも?

画像を生業にしているカメラマン方にすれば、画像の鮮明さは必要条件で、偏光レンズの交換は一年に一回という方もいらっしゃるとの話もあります。
表面に現れる現象だけでなく、実際にレンズを覗いたときの、感覚、印象といったものが大切なのかも知れません。判断の参考になります。

裏返せば、劣化を促進する行為を避けていくことが、寿命を伸ばすコツとなります。

偏光レンズの寿命を延ばすためには、以下の点に注意しましょう。

  • レンズを清潔に保つ。
  • レンズを傷つけないように注意する。
  • レンズを落としたり、強い衝撃を与えたりしないように注意する。
  • 保管場所は、高温多湿を避ける。

偏光レンズは、紫外線や水面の反射光をカットし、クリアな視界を確保する効果があります。
釣り、ゴルフ、ドライブなどのアウトドアアクティビティに最適です。
偏光レンズを使用する際には、上記の点に注意して、レンズの寿命を延ばしましょう。

まとめ

「サングラスの寿命」は、製造方法、取り扱い、メンテナンスの程度などが複雑に絡み合って分かりづらいですね。

この記事で取り上げた、3つの機能をチェックして判断していきましょう。

サングラスの寿命、替え時の判断に、お役に立てれば幸いです。

ありがとうございます。

偏光機能の[有・無]を調べる方法は簡単です。

上記で試して、効果の有無がわかったとしても、問題は、偏光の役割を十分果たしているのか?です。

外観は、買った当時のまま傷ひとつなくきれいだけど、水中の様子がハッキリ見えなくなった。
あるいは、グリーン上の芝目が分かりづらくなった。
太陽のギラツキが、最近やけにきつくなってきたな。

と感じたら、考えどきかも?

画像を生業にしているカメラマン方にすれば、画像の鮮明さは必要条件で、偏光レンズの交換は一年に一回という方もいらっしゃるとの話もあります。
表面に現れる現象だけでなく、実際にレンズを覗いたときの、感覚、印象といったものが大切なのかも知れません。判断の参考になります。

裏返せば、劣化を促進する行為を避けていくことが、寿命を伸ばすコツとなります。

偏光レンズの寿命を延ばすためには、以下の点に注意しましょう。

  • レンズを清潔に保つ。
  • レンズを傷つけないように注意する。
  • レンズを落としたり、強い衝撃を与えたりしないように注意する。
  • 保管場所は、高温多湿を避ける。

偏光レンズは、紫外線や水面の反射光をカットし、クリアな視界を確保する効果があります。
釣り、ゴルフ、ドライブなどのアウトドアアクティビティに最適です。
偏光レンズを使用する際には、上記の点に注意して、レンズの寿命を延ばしましょう。

まとめ

「サングラスの寿命」は、製造方法、取り扱い、メンテナンスの程度などが複雑に絡み合って分かりづらいですね。

この記事で取り上げた、3つの機能をチェックして判断していきましょう。

サングラスの寿命、替え時の判断に、お役に立てれば幸いです。

ありがとうございます。

選び方
投稿者
この記事を書いた人

・「キーボ」は、
 幼き頃よりのあだ名。
・「有言実行」は無理と悟り、
「『沈黙は金』の無口な人」で育つ。
・営業の仕事に就き、
一転「口から先に生まれたような人」に変貌。

   興味のある方はこちら

キーボをフォローする
キーボ流ブログ
タイトルとURLをコピーしました